調べてみました その1 | ||||
下降窓は外から開閉できるか? | ||||
|
||||
(はじめに) 2013年のある日、西武の新2000系を眺めていて、あることに気付きました。 |
||||
(西武 新2000系) | ||||
この窓、外からも開けられるように、取っ手が付いてるのか! …ということで、各社、調べてみることにしました。 下降窓は外から開閉できるか? 東日本編 下降窓は外から開閉できるか? 西日本編 |
. (まとめ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(考察) 確か、毎日乗っているJRは外から開けられないはず…と思ってましたが、その通りでした。 国鉄(117系100番台)から開けられない仕様になっていることから、JR系は全て「×」でしょう。 →と思っていたら、JR東日本だけは「○」でした。205系と211系はわざわざ改造されたそうで。 私鉄は…会社によって方針が違う、としか言えない状況ですね。 大手私鉄でも、一貫して「開けることができる」「開けることができない」社があると思えば、途中で方針を変更した社もあります。 最近の車両は開くようになってきた、のが傾向っぽいですが、京王や阪急のように新しい車両でも開かない社あります。 西鉄も京阪と同じく全車川崎重工製で、似たような時期に製造された車両もあることから、車両メーカーによる違いでは無さそうです。また、地下線の乗り入れとも関係なさそうです。 ということで、今後も引き続き、各社の1段下降窓の様子をチェックしていこうと思います。 ※「途中で仕様が変わった」社が多そうなので、1系列では判断できないのですよね で、過去からの経緯も見たいとなると…、大手私鉄だけではなく、中古車を使っている地方私鉄も調査要か?? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もぎり屋ホームページ別館に戻る |