西武101系・301系を受領 (その3)

 その2より続く

 まず、221が切り離され、所定の場所へ移動しました。
 
 
 なぜか、101系と301系の間(クモハ296とクハ1303の間)に人が集まってます。

 
 しばらくしたらエアーの抜ける音がしました。どうやら、101系と301系を切り離したみたいです。
 101系2連を225が牽引し、切り離し完了。
 
 
 
 225が101系2連を牽引→推進し、工場へ押し込みます。
 
 
 101系を工場へ押し込み、本日の作業はこれで完了、のようです。
 
 このあと、彦根工場で近江仕様に改造、となるわけですが、現在、3年前に受領した車両の改造工事中であることから、今回受領した車両の改造はかなり先になると思われます。
改造メニューは、(あくまでも私の想像)
 ●ワンマン化
 ●連結面の車体の角をカットする(800系みたいに) … でないと、ホームにぶつかってしまう
   もしかしたら、前面の角もカットするかも(820系みたいに) 
   →前面改造は避けて欲しいなぁ
 ●電気指令式ブレーキに変更
   …となると、発電ブレーキの撤去も?。
    →これについては改造せず西武仕様のままという可能性もある
 ●耐雪ブレーキの装備
 ●モーター出力のダウン
   →でないと、変電所が落ちそう(^^;
 ●パンタグラフを2基→1基に

 ●車番は900系?
101系2連はそのまま竣工するとして、6連で購入した301系はどう改造するのでしょうね。
クハの電装化(モハ化)をするのでしょうか? それとも中間モハの先頭車化改造(800系のような前面にする?)をするのでしょうか?

…興味は尽きません。
 
 
近江鉄道トップにもどる
 
 
見たまま情報にもどる