2014.3.15 ダイヤ改正

近江鉄道でも3/15にダイヤ改正がありました。
近畿圏のJRとは違い、改正の規模は大きくなっております。

特徴的なのは、本線(米原-貴生川)を通しで運転される列車がなくなったこと。

昼間は
1)米原-多賀大社前
2)高宮-近江八幡
3)八日市-近江八幡
4)八日市-貴生川
の4つがそれぞれ1時間間隔での運転
(八日市-近江八幡は2)と3)が両方入るのでほぼ30分間隔)となっています。

高宮・彦根方面-日野・貴生川方面の直通運転がほとんど無くなりました。残っているのは、早朝の日野発彦根行の1本だけ。
彦根方面-八日市・近江八幡については、昼間は高宮乗り換えになってますが、朝夕は直通が多く残っています。
近江八幡-貴生川・日野の運転が増えました。(といっても朝夕に数本ですが)

また、昼間は、彦根でのJR新快速との接続を重視したため、結果的に、彦根で長時間停車する列車が続出、彦根以南-米原が不便になりました。(ま、通しで乗る人はそれほど多くはないという判断なのでしょうね)


詳細は、近江鉄道公式サイトで確認していただくとして、趣味的には…

朝夕には彦根・米原-近江八幡の系統が多く運転され、今までは滅多に無かった近江八幡-貴生川・日野の運転が増えたことで、これらが、彦根車庫から八日市-貴生川間・高宮-八日市-近江八幡を運転する車両の送り込み/取り込みの役割を果たしているようです。(3/15・3/16に見たまま)
当然のごとく、八日市線(万葉あかね線)を走ると言うことで、これらの編成はすべて2両編成。
(相変わらず、2両編成はすべての編成が共通運用のようで、700系も区別なく運用されている様子)

では、220形はというと…

土曜・休日は、運用が無くなった、ようです。
あくまで、3/15・16の2日間を見たままなので、保証は出来かねますが…。


ということで、220形が全車集結していた、3/16の彦根の様子をば。

【その1】
 2014. 3.16 彦根(跨線橋より)
        
車庫の手前に223・224。中に222(左側の線の奥に居るのが確認できますでしょうか)。車庫の左手奥に225。
2014. 3.16 彦根(跨線橋より)

跨線橋の南側には、手前に226・奥に221。


土曜休日、昼間の220形は混雑していましたし、何よりも220形の老朽化も進んでいますから、2両編成への置き換えは
当然の流れだとは言え、こうやって全車集結を見ると、なんだか寂しい気もしますね。
 
見たまま情報のページへ